公式LINEは既読がつかない設定もできる!手順や活用方法を解説

LINEの既読オン・オフ設定&活用方法を紹介

LINE公式アカウントの既読設定は、チャットの「オン」「オフ」によって変更が可能です。

自動で既読をつける設定にもできますが、既読になったあと、対応まで時間がかかると、ユーザーに不信感を持たれてしまう可能性もあります。
そのため、「既読がつかない設定にしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

本記事では、公式LINEで既読がつかない設定にする方法や、チャット「オン」「オフ」の使い分け方について解説します。

目次

公式LINEは既読がつかない設定もできる

パソコンとスマートフォンを触る手元

公式LINEでは、ユーザーから送られてきたメッセージ対し、自動で「既読」がつかないように設定することができます。

LINEといえば、メッセージを開くと既読のマークがつき、読まれたどうかがひと目でわかるのが特徴です。

しかし、公式LINEの場合、設定によってはメッセージを開いていなくても、自動で既読がついてしまうことがあります。

メッセージを開くまで既読をつけたくないときは、公式LINEアカウントの管理画面から、既読がつかない設定に変更しましょう。

公式LINEで既読がつかない設定にする理由

スマホとチェックマーク(OK!了解)

公式LINEで既読がつかない設定に変更したほうが良い理由は、以下の通りです。

すぐに既読がつくとメッセージの確認をしていると勘違いされるため

公式LINEですぐに既読がつく設定にしてしまうと、ユーザーとの間で勘違いが生まれる可能性があります。

LINEの仕様上、送ったメッセージに既読がつくと、ユーザー側としては「メッセージを読んでもらえた」と認識します。

しかし、公式LINEの場合、既読がついてもメッセージ自体は読まれていないことが多く、お互いの認識に相違が生じてしまうのです。

既読になっているのにいつまでも対応しないと不信感を持たれるため

メッセージに既読がついたあと、何も返信がない状態が続くと、ユーザーの不信感につながります。

ユーザーから「対応が遅い」と思われてしまうのは、公式LINEを運営する側にとって損でしかありません。

【公式LINEの既読設定】チャット「オン・オフ」の使い分け

アイデアを思いつく!豆電球

公式LINEの既読設定は、「設定」から「応答設定」を選択し、「チャット」をオンもしくはオフにすることで切り替えが可能です。

スクロールできます
チャット既読設定返信方法
オフ即時既読がつく(自動)自動返信機能を活用(手動は不可)
オンメッセージを開いたときに既読がつく自動返信機能+手動で返信可能

即時既読がつくチャット「オフ」の活用場面

チャットを「オフ」にし、すぐに既読がつく設定にする場合は、自動返信機能である「応答メッセージ」の活用がおすすめです。

応答メッセージを設定すると、ユーザーが送ったメッセージに含まれるキーワードに応じて、あらかじめ設定した内容のメッセージを自動で返信してくれます。

例えば、ユーザーが「予約したい」というメッセージ送った場合、「予約に必要な情報を教えてください」という応答メッセージが配信されます。

予約に必要な情報が送られてきた場合は、「予約状況を確認し、折り返しご連絡いたします」というメッセージを配信できます。

そのため、ユーザーに対して「対応が早い」という印象を与えられるのです。

自動で既読がつかないチャット「オン」の活用場面

チャットを「オン」にし、既読がつかない設定にする場合は、手動返信での細やかなフォローが可能です。

ユーザーからのメッセージは多岐に渡ります。

例えば、ユーザーから「Aの商品とBの商品で迷っている」というメッセージが届いた場合も、手動返信であれば、相手の希望をヒアリングしたうえで、適切な商品をおすすめできるでしょう。

「営業時間」や「予約」など頻度の高いキーワードに対しては応答メッセージを活用し、個別の質問や問い合わせには手動返信で対応するという使い分けも可能です。

公式LIENの配信メッセージは既読確認できる?

トークアプリ(オリジナル)イメージ

公式LINEで配信したメッセージの既読確認ができるかどうかは、配信方法によって異なります。

配信方法既読確認
1対1のチャット可能
メッセージの一斉配信不可能

チャット機能はトークルームで既読確認できる

1対1でのチャット機能でのやりとりは、公式LINEの場合もトークルーム上で既読確認ができます。

ユーザーがメッセージを開いた場合、送信済みメッセージの左に「既読」のマークが表示されます。

ただし、1対1でのチャットは、ユーザー側からメッセージを送ってきた場合のみ利用できる機能です。

一斉配信のメッセージの既読確認はできない

公式LINEの一斉配信機能を使って送ったメッセージは、既読確認ができません

メッセージが読まれたのか、読まれていないのかわからないため、不安になる方もいるでしょう。

一斉配信メッセージの既読状況が気になる場合は、公式LINEアカウントの管理画面から、開封率やクリック率を確認するのがおすすめです。

公式LINEの一斉配信で開封率・クリック率を確認する方法

キーボードとグラフイメージ(木目調)

公式LINEアカウントで一斉配信したメッセージに対して、どのくらいのユーザーが読んでくれたのかを確認するには、管理画面の機能を使用します。

公式LINEの一斉配信で開封率・クリック率を確認する方
  1. 「分析」をクリック
  2. 「メッセージ配信」をクリック
  3. 「表示項目設定」で、開封率・クリック率にチェックを入れる

配信メッセージの内容をクリックすると、開封率・クリック率をグラフで確認することも可能です。

公式LINEの既読スルーやブロックを防ぐには?

インターネット検索イメージ

公式LINEで一斉配信したメッセージの開封率・クリック率が低い場合、既読スルーされているか、アカウントがブロックされている可能性があります。

公式LINEをより効果的に運営するためにも、以下のような対策を立てることが重要です。

配信頻度・配信時間を見直す

公式LINEの一斉配信は、配信頻度と配信時間を見直すことで、より多くのユーザーに見てもらえる可能性が高まります。

以下は、「Lステップ」がLINE公式アカウントに登録している全国の男女1,000人を対象に行った利用実態調査の結果です。

グラフを見ると、週に1回程度の配信を希望しているユーザーが多いことが分かります。

LINE公式アカウントの配信頻度について

引用:LINE公式アカウント利用実態調査2023

1日3回など、頻繁に一斉配信をしている場合、ユーザーが通知をうっとうしく感じてしまい、ブロックしている可能性も考えられるでしょう。

また、同じく「Lステップ」が行った以下の調査結果も参考になります。

公式LINEのメッセージを確認しやすい時間帯について

引用:LINE公式アカウント利用実態調査2023

21時頃にメッセージを配信すると、ユーザーの開封率が上がるかもしれません。
もちろん、ターゲット層を想定した時間設定も大切です。

例えば、30〜40代社会人向けに配信する場合、平日の日中は避け、夕方以降か休日に配信するほうが効率的といえるでしょう。

セグメント配信でターゲットを絞り込む

公式LINEでは、ターゲットを絞り込んだセグメント配信が可能です。

年齢や性別、地域などを絞ることで、よりユーザーの興味関心にマッチした情報提供がしやすくなるため、既読スルーやブロックを防ぐことにつながります。

セグメント配信のやり方は、以下の通りです。

公式LINEのセグメントの配信設定画面
  1. 「メッセージ配信」から「メッセージを作成」をクリック
  2. 「配信先」で「絞り込み」にチェックを入れる
  3. 「属性で絞り込み」を選択し、「友だち期間」「性別」「年齢」などで絞り込む

リッチメッセージを活用する

リッチメッセージとは、画像やテキストをひとつにまとめて、視覚的に訴求しやすいメッセージを配信できる機能です。
文章だけでは伝わりにくい商品やサービスの雰囲気も、画像でわかりやすく表現できるため、ユーザーの興味関心を高めることにつながります。

画像にリンクを設定したり、クーポンを表示させたりもできるため、販促効果も期待できるでしょう。

リッチメッセージの作成方法は、以下の通りです。

公式LINEのリッチメッセージの作成方法画面
  1. 「メッセージアイテム」から「リッチメッセージ」を選択
  2. 「作成」をクリック

クーポンなどお得な情報をつける

公式LINEの既読スルーやブロックを防ぐためには、クーポンやセール情報など、ユーザーにとって有益な情報をメッセージ配信することが大切です。

例えば、週1回配信されるメッセージに、毎回異なる割引クーポンをつければ、開封率アップが期待できます。

同じ情報を繰り返し配信しない

公式LINEでの一斉配信は、同じ情報ばかりにならないように注意しましょう。

定期的な配信はユーザー離れを防ぐために必要ですが、毎回同じ内容だと飽きられてしまいます。

「同じ情報しか届かないから」という理由で、既読スルーやアカウントブロックにつながる可能性もあるため、配信内容に変化をつけることは非常に重要です。

Lステップを活用する

公式LINEの既読スルーやブロックを防ぐ対策としては、Lステップを活用する方法もあります。

Lステップとは、公式LINEにより充実した機能を追加できるサービスです。

Lステップを導入すると、以下のような便利な機能が使えます。

  • 細かく条件を絞ったセグメント配信
  • 特定のグループを作成し、管理できるタグ機能
  • 自由度の高いシナリオ配信(ステップ配信)ができる

など

ターゲットとなるユーザーを絞り、効果的にアプローチするための機能がそろっているため、既読スルーやブロックにお悩みの公式LINE運営者におすすめです。

現在の公式LINEの機能をさらにパワーアップさせたい方は、Lステップの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社Anvery は、Lステップの正規代理店です。
Lステップの導入を検討する際は、ぜひお気軽にご相談ください。

\公式LINEをパワーアップ!/

まとめ

スマホとパソコンを使って働く手元

本記事では、公式LINEで既読がつかない設定にする方法や、ユーザーの既読スルー・ブロックが多いときの対策を紹介しました。

  • 公式LINEの既読設定は、チャットの「オン」「オフ」で変更可能
  • 1対1でのチャットはユーザーの既読確認が可能
  • 一斉配信ではユーザーの既読確認は不可能
  • 一斉配信では「分析」の「メッセージ配信」から開封率・クリック率が確認できる
  • 公式LINEの既読スルーやブロックを防ぐ対策も必要

ユーザーのメッセージ配信の既読スルーやアカウントブロックが多い場合、公式LINEに便利な機能を追加できる「Lステップ」を活用すると、より効果的なアプローチができるようになります。

Lステップの導入については、正規代理店の株式会社Anveryにお気軽にご相談ください。

\Lステップはお任せください/


Follow me!

目次