MENU

LINE公式アカウントの無料と有料の違いは?オプションについても解説

LINE公式アカウントの無料と有料の違いは?オプションについても解説
  • LINE公式アカウントの無料と有料の違いって?
  • 有料オプションなどはある?

上記のような悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

低予算で集客できるLINE公式アカウントですが、目的に合った運用をしないと効果的に集客できません。

本記事では、LINE公式アカウントの無料プランと有料プランの違いを紹介します。

各プランがおすすめな人の特徴も紹介しているので、LINE公式アカウントの運用を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

LINEを集客に活用したい方は、専門化への相談がおすすめです。

Anveryでは、LINEマーケティングのノウハウを活用して、Lステップの設定方法や使い方のサポートをしています。

ぜひ公式LINEよりお気軽にお問合せください。

また、導入事例の一部を載せた資料を無料ダウンロードできますので、ぜひご確認ください!

LINEを集客に活用しよう!

目次

LINE公式アカウントの無料プランと有料プランの違い

LINE公式アカウント料金プラン

LINE公式アカウントの無料プランと有料プランの違いは、以下2つです。

無料プランと有料プランでできることの違いを理解したい方は、ぜひ参考にしてください。

3つの料金プランで送信できるメッセージ数が異なる

LINE公式アカウントは、無料プランと2つの有料プランがあり、送信できる無料メッセージ数に違いがあります。

各プランの月額固定費や送信できるメッセージ数の違いは、以下の通りです。

スクロールできます
プラン名コミュニケーションプランライトプランスタンダードプラン
月額固定費0円5,000円(税込5,500円)15,000円(税込16,500円)
無料メッセージ通数200通5,000通30,000通
追加メッセージ料金不可不可〜3円/通

無料のコミュニケーションプランは、毎月200通までの無料メッセージの配信が可能です。

その他の機能は有料プランと違いはありません。

各プランの無料メッセージ通数以上のメッセージ配信をする場合は、上位の有料プランへの切り替えが必要です。

メッセージ数としてカウントされるメッセージ

LINE公式アカウントでは、全てのメッセージ配信が「無料メッセージ」とカウントされるわけではなく、一部のメッセージはカウント対象外で利用できます。

【カウント対象のメッセージ】
  • メッセージ配信(絞り込み配信、ステップ配信含む)
  • Messaging APIの「Push API」「Multicast API」「Broadcast API」「Narrowcast API」機能で送信したメッセージ
【カウント対象外のメッセージ】
  • LINEチャット送受信
  • 応答メッセージ
  • あいさつメッセージ
  • Messaging APIの「Reply API」

追加メッセージを送信できるのはスタンダードプランのみ

無料メッセージ数の上限を超えた場合に追加でメッセージを送信するには、スタンダードプラン(月額16,500円)の契約が必要です。

追加するメッセージ配信数に応じて配信単価が異なり、利用すればするほど単価がお得になります。

スクロールできます
追加メッセージ配信数単価配信単価(目安)
〜50,0003.0円3.00円
50,001〜100,0002.8円3.00~2.90円
100,001~200,0002.6円 2.90~2.75円
200,001~300,0002.4円 2.75~2.63円
300,001~400,0002.2円 2.63~2.53円
400,001~500,0002.0円 2.53~2.42円
500,001~600,0001.9円2.42~2.33円
600,001~700,0001.8円2.33~2.26円
700,001~800,0001.7円2.26~2.19円
800,001~900,0001.6円2.19~2.12円
900,001~1,000,0001.5円2.12~2.06円
1,000,001~3,000,0001.4円2.06~1.62円
3,000,001~5,000,0001.3円1.62~1.49円
5,000,001~7,000,0001.2円1.49~1.40円
7,000,001~10,000,0001.1円1.40~1.31円
出典:LINEヤフー for Business

通常の無料メッセージ配信数を超えてからも配信したい方は、スタンダードプランを契約して追加メッセージ配信を活用してみましょう。

LINE公式アカウントの有料オプション

PLUS

LINE公式アカウントの開設時にランダムな文字列で発行される「ベーシックID」を有料で希望の文字列に変更できる「プレミアムID」が利用できます。

ベーシックIDとプレミアムIDの違いは、以下の通りです。

スクロールできます
ベーシックIDプレミアムID
料金0円月額:100円(税込110円)
年額:1,200円(税込1,320円)
※購入経路によって料金形態が異なります。
フォーマット@+3桁数字+5桁英字(ランダム)@+指定文字列(@を除き4〜18文字で設定。
半角英数字と「.」「_」「-」のみ利用可能)
内容LINE公式アカウント開設時に自動発行プレミアムIDの購入により取得可能

購入経路によって料金形態が異なるため、iOSアプリからプレミアムIDを購入する際は、料金や取引条件の確認が必要です。

プレミアムIDは、会社名やサービス名とIDを一致させることによるブランディング効果が期待できるため、より効果的に集客するためにも活用した方が良いでしょう。

LINE公式アカウントの無料プランでも使える機能

LINE公式アカウント機能

LINE公式アカウントの無料プランでも「メッセージ配信」だけでなく「LINEチャット」や「ショップカード」などの有料プランと変わらない機能が利用できます。

無料プランでも使える機能は以下の通りです。

スクロールできます
機能概要
メッセージ配信友だち追加しているユーザーにメッセージや画像などを配信できます。
LINEチャットLINEアプリのトーク機能を通じて、友だちになっているユーザーと1対1でコミュニケーションが取れます。
ショップカードLINE上でポイントカードの発行や管理ができます。
クーポン来店時に使用できるクーポンを作成できます。
リッチメニュートーク画面下部に表示できるメニュー機能で、クーポンなどのLINE公式アカウントの機能やECサイトなどの外部サイトへのリンクを設定できます。
プロフィール店舗の住所や営業時間などのサービスに関する情報を掲載できます。
ステップ配信友だち追加しているユーザーに対して、事前に用意した内容・タイミング・期間でメッセージを自動配信できます。
オーディエンス配信オーディエンスを作成して、詳細なターゲティングでメッセージ配信ができます。
LINEコールユーザーからLINE公式アカウントに無料で通話やビデオ通話ができます。
リサーチ投票形式やアンケート形式でユーザーの意見を集められるリサーチページを作成・配信できます。
LINE VOOMショート動画、テキストや画像を投稿できます。
メンバーシップLINE公式アカウントオーナーがサブスクリプションサービスを作成できます。

上記のように無料プランでもできることが豊富なため、無料でLINE公式アカウントを運用したい方でも効果的に集客できるでしょう。

LINE公式アカウントは無料プランと有料プランどっちがいい?

RECOMMEND

無料プランでも様々な機能を利用できるLINE公式アカウントですが、無料プランと有料プランがそれぞれおすすめな人の特徴を紹介します。

LINE公式アカウントを運用開始してから後悔しないために、各プランがおすすめな人の特徴を確認しておきましょう。

無料プランがおすすめな人

LINE公式アカウントの無料プランは下記のような方におすすめです。

  • お金をかけずに集客したい
  • ターゲットリーチ数が50名以下

LINE公式アカウントで送信予定のメッセージ数が少ない場合は、無料プランを契約すると良いでしょう。

無料プランでも月間200通のメッセージを配信できるため、仮に友だち数が50名の場合、1週間に1回の配信が可能です。

有料プランがおすすめな人

LINE公式アカウントの有料プランがおすすめなのは、下記のような方です。

  • 友だち数が50名を超えた方
  • 配信頻度を増やしたい方

LINE公式アカウントの友だち数が50名以上いる場合は、送信できるメッセージが多い有料プランを検討しましょう。

友だち数が50名以下の場合でも、1週間に1回以上のメッセージ配信をしたい方は配信頻度を増やせる有料プランがおすすめです。

ライトプランは毎月5,000通、スタンダードプランは毎月30,000通のメッセージ配信ができるため、配信したいメッセージ数に応じてプランを選択するとよいでしょう。

まとめ|LINE公式アカウントの無料プランと有料プランの違いを理解して集客に活用しよう

まとめ

LINE公式アカウントの無料プランと有料プランの違いは以下の2つです。

  • 3つの料金プランで送信できるメッセージ数が異なる
  • 追加メッセージを送信できるのは「スタンダードプランのみ」

上記以外の機能については、無料プランと有料プランで大きな差はありません。

それぞれのプランでおすすめな人の特徴を確認して最適なプランを選択すると良いでしょう。

【無料プランがおすすめな人】
  • お金をかけずに集客したい
  • ターゲットリーチ数が50名以下
【有料プランがおすすめな人】
  • 友だち数が50名を超えた方
  • 配信頻度を増やしたい方

LINE公式アカウントで効果的に集客するためにも、配信を自動化できるLステップの導入がおすすめです。

Lステップを導入して効果的に集客したい方は、ぜひAnveryにご相談ください。

LINEマーケティングのノウハウを活用したLステップ導入実績の一部を載せた資料を無料ダウンロードできます。

効率的に集客するためにも、ぜひLステップを導入してみましょう。

Anveryは『Lステップ』開発元より、国内でわずか10社しか選ばれない『認定コンサルタント』の1つに選定されました!

LINEを活用して効果的に集客したい方は、ぜひ弊社公式LINEよりお気軽にご相談ください。

Anveryでは、LINEマーケティングのノウハウを活用して、Lステップの設定方法や使い方のサポートをしています。

実績の一例を載せた資料を無料ダウンロードできますので、ぜひご確認ください!

LINE活用法は無限大!

Follow me!

目次